⚫︎夏バテの症状
体がだるい、疲れやすい、集中力がない、頭痛、食欲不振、むくみ、下痢、便秘など
⚫︎夏バテはなぜ起こるの?
1.体温変化が激しい
汗を多くかくことで陰虚(水分不足)になり、疲労、頭痛、不眠、イライラが起こる。
2.栄養の吸収が悪くなる
7月は東洋医学では長夏とされ、気温、湿度が高くなる時期。
長夏は脾胃(胃腸、消化器官)が湿邪(高い湿度)によって弱くなってしまうため、食欲低下、下痢、便秘を起こしやすくなる。
3.冷房が効きすぎる
熱くなると体は、汗をかいたりして体温調整をする。
室内外の温度差がありすぎると体温調整をする自律神経が乱れ、...