鍼灸治療
トレーニング

このようなお悩みはありませんか?
☑痩せたい
☑綺麗になりたい
☑ヒップアップしたい
☑バストアップしたい
☑くびれたい
☑筋肉をつけたい
☑姿勢を良くしたい
☑冷え症や浮腫みを良くしたい
☑慢性的な肩こりや腰痛を良くしたい
⇩
鍼灸・マッサージとトレーニングの融合
1.マンツーマンのパーソナル治療
患者様の目的や要望に合わせた完全オーダーメイドの
治療とコンディショニングトレーニングを提供します。
2.丁寧なカウンセリング
施術中はたくさんお話しをします。
まずはあなた自身のことを知って欲しいからです。
3.プラスして美容鍼を加えることで
さらにお顔の浮腫みやフェイスラインをシェイプアップできます。
☆トレーニングの目的
シェイプアップ
お身体のシェイプアップが目的の方。
シェイプアップするには「基礎代謝」を上げていく必要があります。
基礎代謝とは人が生活していくうえで自然と消費するエネルギー量のことです。
基礎代謝のおよそ4割は筋肉の運動や回復などに使われています。
筋肉をつけることで日常生活でも筋肉に使うエネルギーは増え、代謝が上がっていきます。
そして、基礎代謝をあげるには筋肉の肥大化が必要になります。
筋肉の肥大化に効果的な方法は1回上げることができる最大重量(1RM)の70~85%の重量で
6~15回行えるものを1セットとしてこれを2~3セット繰り返すことです。
セット間のインターバルを30~60秒くらいを目安にすることで筋肉の肥大化を促してくれます。
リハビリ
お身体の機能回復が目的の方
運動をしていない人の筋肉は20歳をピークに減少していきます。
身体にとって筋肉は第一優先で維持する必要がないと判断され筋肉量は低下していきます。
なので筋肉は継続的に運動・トレーニングすることで維持もしくは強化されていきます。
お身体に筋力低下や日常生活で上手く使えていない筋肉があると色々な弊害が出てきます。
例えば…
➀猫背などの悪い姿勢
②慢性的な首こり・肩こり・腰痛など
➂各関節の痛みなど
④筋力低下など
これらに対してトレーンニングすることで筋肉が増え筋力も増加して姿勢や痛み、動きが
スムーズになりお身体の機能を回復させていきます。
☆トレーニングの頻度・期間
トレーニングとは筋細胞に刺激を与えて、細胞に新しい記憶を刷り込ませる作業になります。
細胞の記憶力は最大で14日間で定期的な刺激がないと忘れてしまいます。
すべての細胞は定期的に入れ替わります。入れ替わるときに記憶の引継ぎを行います。
記憶を引き継ぐときに良い情報を記憶しているかで身体は良くも悪くもなります。
そしてすべての細胞が入れ替わるのに最低でも6ヶ月はかかるとされています。
6ヶ月の半分、3ヶ月で半分の細胞が変化を起こします。なので、トレーニングの効果や変化を実感し始めるのは3ヶ月ごろになります。
トレーニングの頻度は週1~2回が目安で、間隔としては2日以上は空けてあげると良いです。
トレーニングでは筋肉を使うので筋肉痛が起きやすいです。筋肉が回復するのに2~3日はかかります。筋肉痛が強い状態では筋肉はうまく成長できません。トレーニング後はしっかり休息をとる必要がございます。
まとめると先ずは、週1~2回の頻度で3か月間トレーニングを行うと効果を実感しやすいです。
☆鍼灸の効果
鍼灸
☆ご来院~お帰りまでの流れ
☆食事について
痩せやすい身体を作るには食事のコントロールが欠かせません。
ただ食事を抜くだけでは一時的に痩せても長くは続きません。
しっかり3食たべながら筋肉をつけるのを意識してたんぱく質を多くとるように心がけましょう。
「食べて良い食材」(加工されている食品はすべてNG)
・牛、豚、鳥、その他の肉(脂身はNG)
・魚類、貝類(脂の多いものはNG)
・卵、エビ、カニ、イカ、タコ、明太子
・大豆類(豆腐、ゆば、納豆など)
・緑黄色野菜(小松菜、ほうれん草、ピーマン、ブロッコリー)
・その他の野菜(ネギ、白菜、キャベツ、きゅうり、カリフラワー)
・キノコ類(しめじ、シイタケ、なめこ、マッシュルームなど)
・海藻類(わかめ、海苔など)
「飲んでよい飲み物」(甘いものはすべてNG)
・水、お茶、炭酸水、ブラックコーヒー、プロテイン
・お酒(焼酎、ウイスキー)
「避けるべき食材」
・乳製品(バター、チーズ、生クリームなど)
・果物
・揚げ物
・その他の根野菜(芋類、かぼちゃなど)
「つい食べてしまいそうなNG食材」
・コーンフレーク
・魚肉ソーセージ
・かぼちゃ、ジャガイモ
・練り物系(かまぼこ、ちくわなど)
・カロリーメイト、ゼリー、栄養ドリンク
【正しい食事マニュアル】
「食事のポイント」
食事は基本的にたんぱく質中心に摂取
「調理方法」
焼く、蒸す、茹でる、生で食べる
「味付け」
塩、コショウ、醤油、ポン酢、ノンオイルドレッシング
I N F O R M A T I O N
Bianca 目黒鍼灸サロン 横浜関内
TEL:045-264-6699
〒231-0014
神奈川県横浜市中区常盤町2-15 モダン関内ビル201
JR根岸線・横浜線「関内」駅 徒歩3分
横浜市営地下鉄「関内」駅 徒歩2分
みなとみらい線「馬車道」駅/「日本大通り」駅 徒歩8分
© 2019 by Bianca. All Rights Reserved.