食べて健康をつくる‼︎
Bianca鍼灸サロン 横浜関内 院長の大谷です。
今回は整える食事についてお話ししたいと思います。
コロナの影響に伴い皆様の生活様式は少しずつ変化していると思われます。
その中でも食事は、この世の中を健康で生き残るためには必要になります。
今は感染症が流行っていますが、毎日の習慣の積み重なって生まれる病気(生活習慣病)は
自分自身の意識や気づきがないと予防できないものであります。
⭐️整える食事とは?
臨床中のお話しで、患者様に「食事をとってますか?」とお聞きすると
「食事をとる時間がない」とおっしゃる方が多いです。
食事は栄養補給の点でも最も大切なことですが、それ以外にも食事中の会話を楽しんで
「ココロ」も豊にする時間にもなります。
リラックスしている方が副交感神経をに働きかせ消化吸収を促進してくれます。
普段、ゆっくりする時間がない人や運動をしている人は消化吸収が優位になる時間が短く、
食べたものが上手くカラダの中に吸収されないことがあります。
ここでの「整える食事」とは、食事時間を毎日3食とることで消化吸収時間とココロのリラックス時間を作り、生活リズム=生活習慣を整えることを意味します。
普段の食事時間を軸にココロもカラダも整えていくことが大切です。
