貧血、鉄分不足のあなたの食事は...?

女性には月経が定期的に来るため
貧血を起こしやすく、悩まれる女性が多いですよね。
よく皆様が耳にする貧血とは鉄分が不足している状態のことを言います。
そこで鉄分を上手に摂取することが大切になってきます。
レバーなどの肉類やマグロ、シジミなどの魚介類にも多く含まれておりますが、大豆やひじき、パセリやバジルなどの香辛料などにも鉄分が含まれているんです!
肉や魚などの動物性のものはヘム鉄と呼ばれ体内で直接吸収できますが、
大豆、ひじきなどの植物性のものは非ヘム鉄と呼ばれ体内で吸収されにくいです。
この非ヘム鉄は、ビタミンCと一緒に摂取すると体内で結合して吸収しやすい状態になってくれます。
しかし果物、ブロッコリーや小松菜など緑黄色野菜などのビタミンCは水に溶けやすく、
茹でたり、水に長い時間つけておくと成分を損失してしまいます!
せっかく一緒に摂取しても意味がなくなってしまいますね。
また、
○コーヒー紅茶などに含まれるカフェインやタンニン
○玄米や豆腐などに含まれるフェチン酸
○ほうれん草などに含まれるシュウ酸
他にもありますがこれらは逆に鉄分の吸収を阻害してしまうので注意が必要です。
しかし全く食べないわけにもいかない食べ物なので、バランスよく摂取することが1番大切ですね。