花粉症と鍼灸
もうすぐ花粉症の時期ですね
今年も昨年より多くなるみたいです、、、
花粉症とは身体に花粉が入ることによって起こるアレルギー疾患のことで
アレルギー性鼻炎とアレルギー性結膜炎の症状が現れます。
アレルギーとは
免疫機能の過剰な反応によっておきます。
私たちの身体にはウイルスや菌などの異物が体内に侵入したときに「抗体」が作られ、外敵から守る
「免疫」という仕組みが備わっています。
ところが、この免疫機能が食べものや花粉など身体に害を与えない物質に対しても有害な物資と認識して過剰に反応し攻撃してしまいます。そして結果的にマイナスの症状を起こしてしまうものが「アレルギー」です。
ではなぜ鍼灸と関係するかというと
鍼灸治療には免疫機能を整える働きがあるんです。
鍼やお灸を行うことでリンパ球が活性化され免疫力をアップすること
鍼灸の刺激はストレスによる免疫力抑制の反応を防止する効果があるんです❗️
よって免疫機能に対しての治療を行うことで花粉症の治療にもなり健康で元気に春を迎えることができるようになります。
毎年花粉症でお悩みの方、今年は花粉症を緩和し素敵な春を過ごしましょう!
