▶︎月経周期乱れを整えましょう!◀︎

月経周期や月経期間が一般的な範囲より極端に外れていることを月経不順と言います。
一般的な月経は
月経周期:25日〜38日
月経期間:3〜7日
また、経血の中に血の塊があるのは量が多いかもしれません。
一般的な月経周期より早い周期で月経が来ることを、頻発月経と言い、
遅い周期で来ることを稀発月経と言います。
女性の体はデリケートですので、周りの環境の変化などのストレスで月経のペースはとても変化しやすいです。1回や2回の周期のズレは急いで病院へ行かずに様子を見るのがいいでしょう。
ただし、3ヶ月以上月経が来ないのは無月経と言ってとても危険な状態です。不妊症になる可能性もあるので病院で一度検査を受けてみてください。
>月経不順の原因とは<
女性ホルモンバランスの乱れや婦人科系の病気などが原因です。
月経不順はひどくなると無月経や不妊症になってしまう可能性があるので、気をつけましょう。
女性ホルモンバランスが乱れる原因としては、
・ストレス
・生活習慣(食生活、睡眠不足、運動不足など)
・冷え性
・急激なダイエット
などがあげられます。
当てはまっていませんか?
月経不順でなくても当てはまるかもしれません…月経不順になる前に改善しましょう!
>女性ホルモンのバランスを整えてくれる食べ物<
・卵
タンパク質が含まれる栄養食!笑
・牛乳など乳製品
イソフラボンは食べるエストロゲン(女性ホルモン)です!笑
・小松菜
カルシウムが含まれていて、女性ホルモンを調整してくれます
・アーモンド
・ひじき、あおさ
マグネシウムが女性ホルモン量アップ!!
精神を安定させてくれます
などなど…まだたくさんあります!!
足りない分はサプリメントに頼るのもアリですね!