めまい・頭痛・吐き気・・・【春の不調】を改善しよう!
桜が咲いたと思ったら、今度は冬に逆戻り・・・
「三寒四温」といいますが、気温や気圧の変化で体調を崩している方も多いのでは?
◆春は「肝」の働きがポイント!
春は、東洋医学でいう「肝」と密接な関係があります。
肝には「肝臓」の働きだけでなく、血を巡らせる働き、自律神経の働きもあります。
めまぐるしく変わる気候や環境の変化で体がストレスを受けると、肝の機能が低下し、
消化器系の不調やイライラ、疲れ、めまい、頭痛、肩こり、生理不順などさまざまな不調が現れます。
◆ストレスを溜めない生活を!
春の陽気で心身の活動が盛んになると、感情の起伏が激しくなったり、
ストレスで精神的に不安定になることもあります。
暖かく晴れた日は、スポーツやお散歩をしてみたり、
心身ともに気持ちよく過ごせるような習慣をつけましょう!
